ハリネズミアレルギーに人がなるとどうなる?咳喘息になった実体験と予防対策について

その他

近年ペットとして人気が出てきているハリネズミ。
最近ではハリネズミカフェというお店も登場したり、生活雑貨にもハリネズミをモチーフとしたものを多く見かけるようになりました。

価格も犬猫に比べると手ごろで飼育スペースもとらないし吠えたりもしない。

何より怒って針を立てる姿などほかの小動物にはない可愛さがありますよね。

しかし気になるのはペットによるアレルギー。猫アレルギーあるけどハリネズミは大丈夫かな?など心配になりますよね。

ハリネズミはアレルギーが比較的少ないと言われています。

ですが事実、私は約3年前からハリネズミを飼育していますが先日ハリネズミによるアレルギーを発症し咳喘息になってしまいました。

この記事ではハリネズミアレルギーで咳喘息になってしまった体験とその他のアレルギー症状や、ならないための予防対策などについてまとめてみました。

ハリネズミアレルギーに人がかかるとどうなる?

ハリネズミにアレルギーが少ないと言われる理由

先ほども言いましたがハリネズミはアレルギーが少ないと言われていて、他のアレルギー持ちでもハリネズミはおススメ!という言葉もよく見かけます。

ではなぜハリネズミはアレルギーが少ないと言われているのでしょうか?

それはハリネズミ最大の特徴の針にあります。

動物のアレルギーは主に毛、唾液、ふけ、糞尿から引き起こされます。

ハリネズミの場合は体の大部分が針なのでその分アレルギーが出にくいと言われています。

ハリネズミアレルギーは病院で検査できる?

アレルギー検査といえば血液検査があると思いますが、ハリネズミアレルギーかどうかの判断はできません。

というのは、検査項目にハリネズミがないからなんですね。

似ている動物としてハムスターやマウス、ラットという項目がありますがこれらはげっ歯類という動物になります。

ハリネズミは名前にネズミと入っているもののモグラ目ハリネズミ科でげっ歯類とは違う生体なんですね。

参考までにげっ歯類でアレルギー検査をすることはできますがそれでアレルギーが出なかったからハリネズミも大丈夫というわけではないんですよね。

正直なところハリネズミはペットとしての歴史が浅く、まだ研究が進んでいないのが現状です。

ハリネズミアレルギーに人がなってしまったときの症状

では実際にアレルギーになってしまったときはどのような症状がでるのでしょうか?

代表的な例をいくつか挙げていきます。

・蕁麻疹

こちらは針に触れた後にぼつぼつが出てくるという症状で比較的多くみられるようです。

・くしゃみ鼻水

・目やのどの粘膜のかゆみ

・咳

これらは花粉症など他のアレルギーでよく現れるアレルギー症状と同様ですね。

ハリネズミアレルギーで咳喘息になってしまった実体験

最初に私の体質を少し説明するとアレルギーは猫とメロン、どちらものどがかゆくなるという症状が出ます。

それから兄弟が小児喘息だったことがあり、気管支系が弱い家系にあります。

では時系列でハリネズミアレルギーによる咳喘息発症から治療までの経緯を書いていきます。

発症

私が発症したのはハリネズミを飼い始めて2年半ごろ。

それは突然やってきました。

なんかのどがおかしいな、風邪?乾燥?と思っていた次の日、猛烈に咳が出る!

寝ても起きてもひっきりなしにでる咳。一度出始めたら何をしてもなかなか止まらない。

それはそれは呼吸困難になりそうなレベルで病院嫌いな私も尋常ではないと察知!

もう日常生活がままならないのですぐに病院へ行きました。

まずは一般的な風邪の薬からで咳止めなどを飲みますが当然全く効かず症状は悪化するばかり。

ここでかかりつけだった内科から呼吸器・アレルギー科を専門としている病院へ転院しました。

診断

経緯を説明し問診票に書いたペットを見て、たぶん可能性が一番強いのはコレ!と早速指摘されました。

ハムスターなどのげっ歯類によるアレルギーは飼い始めて2年で発症することが多いらしく、ハリネズミも同じとは言えないが可能性は高いとのこと。

あまりに咳がひどかったためレントゲンやCTを撮るも異常はなし。

血液検査では項目がないため、他の病気の可能性を潰しながら治療していくこととなりました。

最終的にはハリネズミとの接触を極力減らしたことで症状が治まったことと、ハリネズミの世話をした後が症状が強くでたことからハリネズミアレルギーで間違いないでしょうとの診断が下りました。

治療

抗アレルギー薬と吸入ステロイドと気管支拡張薬の配合吸入薬を3ヶ月服用。

吸入薬の効果は素晴らしく、吸入したその日から効果が出て咳はかなり落ち着きました。

しかし咳喘息というのはそのまま慢性疾患になり喘息へ移行する恐れがあるため症状が治まったら終わりではなく3ヶ月は連続して服薬する必要があるそうです。

ハリネズミアレルギーにならないための予防策や症状が出てしまったときの改善策

ハリネズミアレルギーにならないためにはどうしたらいいのか、またはもう症状が出てしまっている場合はどうするか、その対策についてまとめます。

ハリネズミアレルギーにならないための予防策

触れ合うときには手袋や洋服で直接肌に触れないようにする

かわいいハリネズミとのふれあいは飼うときの1番の楽しみだったかもしれませんがアレルギーを起こさないためには素手で直接触れ合わないというのが鉄則です。

ハリネズミにはアンティングといって口の中で作った泡状の唾液を舌で背中の針などに塗り付けるという特有の行動が見られます。

この唾液の中にもタンパクが含まれそれに接触することでアレルギーを引き起こす可能性があります。

針に接触したことによる蕁麻疹はアレルギーではなく草まけのような接触性皮膚炎とも言われていますが、直接触れないに越したことはないと言えるでしょう。

お世話の際にはマスクと手袋を着用する

小屋の掃除やエサをあげるときは必ずマスクと手袋をしてアレルギー物質を体内に取り込まないようにしましょう。

ハリネズミアレルギーになってしまったときの改善策

ハリネズミの小屋を生活動線からはずす

アレルギーを引き起こす原因の1つに糞尿に含まれるタンパクがあります。

これが空気中を浮遊し吸引することでアレルギー発症につながります。

なので一緒の空間にいる時間を減らす目的で例えばリビングに設置してあるのであれば別の部屋に移動するなどしてタンパクが広がる範囲を狭めて吸引しないよう気を付けましょう。

私は主人の部屋に移動させることで日中の接触時間を大幅に減らしました。

床材を変えてみる

ハリネズミの床材には木のタイプや紙などいろいろありますがもしかしたらその床材の素材によってアレルギーになっている可能性もあります。

私は広葉樹を使用していましたが細かい粉が入っていたりもするので新聞紙や紙に変更しました。

かなり見栄えが悪くなるのが残念ですが・・・^^;

まとめ

ハリネズミはアレルギーが少ないと言われていますが私含め経験者が多くいますので十分あり得ると私は思います。

・ハリネズミアレルギーになる人はいる

・体質的に不安のある方はアレルギー対策をしっかりとする

・もしアレルギーの症状が見られた場合は早めに病院へ受診する

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました